Syebano-R2(しぇばーの-R2) 涵養塾オリジナル (米粒AtmegaMPUボード)



Syebano-R2(しぇばーの-R2) ArduinoIDE対応 atmegaMPU BrealOut Board

写真左上です。

特徴
  • atmega8,168,328のTQFP 32pin が搭載可能
  • 17I/Oピン(内、アナログ入力7ピン、PWM対応5ピン)arduinoのピン番号で言うと、D0~D2、D5,D6,D9~D13,A0~A5,A7,Reset
  • D13にLED付
  • 外部発振器搭載可能
  • 大きさ 19X16X3mm (19X16X6mm水晶発振器搭載時)



Syebano-R2-Conn Syebano-R2 Connector Board
写真右上は、この基盤と組み合わせて、電源も供給できるようにコネクタを重ねるコネクタ基板です。

特徴
  • Syebano-R2のコネクタの他に、GNDピン12ピン、VCCピン8ピンを搭載し、センサーやモーター等を直接接続可能


Syebano-R2-Base Syebano-R2 Base Board
そして写真中央下は、この基盤で実験書き込みに使う、ベース基板です。

特徴

  • ICSPコネクタ搭載
  • シリアルコネクタ搭載
  • Syebano-R2のピンを使いやすいように2列に変換
  • 全面ユニバーサルボードに
Syebano-R2-K8  Syebano-R2のAtemega8A-AU搭載キット

部品

  • Syebano-R2基板
  • Green LED X1
  • 抵抗 510Ω X1
  • 抵抗 10KΩ X1
  • コンデンサ 104 X3

Syebano-R2-Conn-KSyebano-R2コネクタ基板キット

部品

  • Syebano-R2-Conn基板
  • メスコネクタ 1X4pin X4
  • メスコネクタ 2X4pin X1
  • メスコネクタ 1X6pin X3


Syebano-R2-Base-K Syebano-R2ベース基板キット

部品

  • Syebano-R2-Base基板
  • メスコネクタ 2X4pin X1
  • メスコネクタ 1X12pin X2
  • オスコネクタ 1X4pin X2
  • オスコネクタ 1X7pin X2


上記3つを重ねると、こんな感じになります。


回路図

涵養塾のオリジナル商品や、取扱部品の価格や在庫状況は、涵養塾の在庫票をご参照下さい。

optibootの落とし穴

聞いてください、この3日間の戦いを。

事の始まりはと言うと、涵養塾オリジナルのちっちゃなatmega8のMPUボード「Syebano-R2」をこさえてみたのです。
MPUは、Atmega8A-AUを載せ、内臓RC発振器で8MHz動作とします。 これまで、「なのぼーど」等で何度も使っている設定です。
すぐに、確認ができたので、ミニミニセンサーカーを作って、Ardublockで動かしてみました。
なんと、すぐに順調に動作しました。


ここからです、私の3日間の戦いが始まったのは。
上手いこと言ったので、今度は女の子向けに、「LEDぴかぴかカチューシャ」を作ってみようと思い、もう2台の「Syebano-R2」を作って同じoptiboot loaderを書き込みました。
ところが、ArduinoIDEからのアップロードでエラーになってしまうのです。
はんだ不良、ボードの不良、チップの不良、配線の接触不良、USB-Serialモジュールの不良・・・・・・いろんなことを疑い、いろんな組み合わせで確認し、ネットで調べまくり、データシートを懸命に読み、ついに、今朝がた動いている物と、動かないものの違いに気が付きました。
またしても、内部発振器のCakibrationです。動くものと、動かないものの値が違うのです。
そこで、考えました。この違いが影響するのは??? 槽です。シリアル通信のボーレートです。
これまで使っているoptibootでは 115200bps に設定されています。 でもこれは、8MHzのクロックでは誤差が大きいのです。「データシートのExamples of Baud Rate Settingを参照」 
そこで、まずは、ボーレートを 9600bpsにしてみました。
動くではないですか。! ヤッター!!
そこで、もう一度データ使途をよく見ると、クロック8MHzでは38400bpsが最も誤差率が低くて速いようなので、、この値に設定することにしました。

こうして、私の3日間にわたる激闘は終わったのでした。   

お  つ  か  れ  。

ATX電源ディストリビュータ基板(涵養塾オリジナル)

低価格で入手可能なATX電源を、実験用に使うために便利な、ディストリビュータボード(Breakout Board)を作りました。
*特徴
  • ATX電源20pin,24Pinのどちらでも使用可能
  • 5V,3Vの負荷抵抗実装可能
  • PSONのスイッチ、ジャンパーポスト付
  • 6pinの低電流コネクタ付
  • ヒューズ付独立6回路 3V5A, 5V10A, 5V5A, 12V10A, 12V5A, -12V1A,
  • ネジ固定ターミナルブロックX10 3V5A, GND, 5V10A, GND, 5V5A, GND, 12V10A, GND, 12V5A, GND 
  • バナナクリップX5 3V5A, 5V10A,  12V10A,  -12V1A, GND
  • LEDX6 PWOK, 5VS, 3V, 5V, 12V -12V


*用途に合わせて、必要部分のみ実装してご使用ください。
次の写真は、PSONのスイッチと6pin低電流コネクタ以外、すべて実装したものです。
負荷抵抗は、裏側に実装されます。


*私は、こんな感じで使っています。

回路図

涵養塾のオリジナル商品や、取扱部品の価格や在庫状況は、涵養塾の在庫票をご参照下さい。

PIC32MX実験基板(涵養塾オリジナル)

Microchip社の32bitMPU PIC32MXシリーズの実験に便利でかわいいオリジナルボードです。
64ピンパッケージ用と100ピンパッケージ用の2種類あります。

こちらが、TQFP100ピンパッケージ用の基板 CH-P32MX100M2M です。

 特徴

  • ほぼすべてのIOピンが使える。
  • 4.5V~9Vの外部電源対応(USB-Powerも)
  • ICSP端子(pickit3を直接接続可能)
  • Micro-SDカードコネクタ
  • リセットSW
  • 2個の汎用LED(Lチカやステータス表示に)
  • miniUSB Bメスコネクタ
  • ADXL345 3軸加速度センサー
  • MCP9800 温度センサー
  • BR24C64F 8KX8bit EEPROM

回路図


こちらは、TQFP64ピンパッケジ用の基板 CH-P32MX64EV です。

特徴
  • ほぼすべてのIOピンが使える。
  • 4.5V~9Vの外部電源対応(USB-Powerも)
  • ICSP端子(pickit3を直接接続可能)
  • Micro-SDカードコネクタ
  • リセットSW
  • 2個の汎用LED(Lチカやステータス表示に)
  • USB Aメスコネクタ
  • miniUSB Bメスコネクタ
  • Serial 端子